|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0093055
|
更 新 日:2024/02/21
|
テーマ
|
TOP20
|
|
質問
|
現在の利用環境を別の環境に移行する際の手順はどのようになりますか?
|
回答
|
C/S運用、スタンドアロン運用、いずれも基本的には同様の手順になります。
以下の手順をご確認ください。 1.移行元環境にて「システム管理」-「データ管理」画面の[一括退避]ボタンからの データ退避。 2.移行元環境にて「システム管理」-「基本情報の退避」メニューからの基本情報の退避。 ユーザ情報については、各画面の[エクスポート][インポート]の機能が利用できますが、パスワー ド情報は移行されません。 3.移行先PCにおいて、プログラムCD-ROMからのシステム環境作成。「インストー ルガイド」参照して下さい。 4.移行先環境にて「システム管理」-「データ管理」から退避されたデータの内、一番古 いデータを新規作成。 5.移行先環境にて、「月次・年次繰越処理」から4.のデータをもとに繰越処理を繰り返し、 復元先データ領域を作成。 6.移行先環境にて「システム管理」-「データ管理」の[復元]ボタンから退避データをひ とつひとつすべて復元。 7.システムを起動して正しく復元されていることを確認。
※2012年以降の版数ではデータ移行プログラムがインストールされています。 サーバ利用、スタンドアロン共に、移行元環境で以下のプログラムを実行し、生成された ファイルを新環境で以下のプログラムから復元することも可能です。
?:\TKCDOTNET\00000001\eCA\eCAConv2eCA\eCABackupRestore.exe (? : インストール先のドライブ)
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.