|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0091171
|
更 新 日:2020/07/20
|
テーマ
|
データ作成
|
|
質問
|
メニュー「312.電子申告データの作成(完成)」(又はメニュー412)の「都道府県民税・ 事業税等」タブの「第三者作成書類等のファイル添付・別途送付の確認・入力」に電子申告対象 の帳表が表示されているのですがなぜですか?
|
回答
|
1.メニュー「312.電子申告データの作成(完成)」(又はメニュー412)の「第三者作成 書類等のファイル添付・別途送付の確認・入力」では、次の様式が初期表示されます。 (1) 連結納税システムで作成した様式だが、「地方税eLTAX仕様」で電子申告可能とされて いる明細数を超えたため電子申告ができないもの (注)明細数の上限についてはe-TAX連結納税システム利用マニュアルの巻末資料 『「8.地方税ポータルシステムの文字数が少ないため入力文字数が制限される項目の一 覧表と「地方税eLTAX仕様」の明細数』をご確認ください。 (2) 連結納税システムで作成した様式で、そもそも電子申告の対象となっていないため、 電子申告ができないもの (例)「預貯金等の控除利子割額明細(別葉)」(TKC独自の様式)
2.これらの書類は、PDFファイルで提出します。 (電子申告義務化対象外場合は、書面提出可能です)
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.