|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0091149
|
更 新 日:2022/04/13
|
テーマ
|
データ作成
|
|
質問
|
[312.電子申告データの作成(完成)]メニューを選択すると、別表5の2(1)付表1「Ⅱ 連結
個別資本金等の額の計算に関する明細書」の「別葉」について、以下のメッセージが表示さ
れます。
対処方法は?
-----------------------------------------------------------------------
別表5の2(1)付表1の「Ⅱ連結個別資本金等の額の計算に関する明細書」の
別葉を作成した法人があります。
所轄税務署から内訳確認のため別葉の提出を求められる場合は、指示に従い
イメージデータ(PDF)又は別途送付(郵送等)で提出してください。
-----------------------------------------------------------------------
|
回答
|
平成27年度[2016年04月版]より「Ⅱ 連結個別資本金等の額の計算に関する明細書」の
「別葉(次葉)」がある場合は、当メッセージを表示して、別途送付書類名欄に表示を行うよ
うにシステム改訂しています。
(1) 別表5の2(1)付表1の「Ⅱ 連結個別資本金等の額の計算に関する明細書」の「空欄」行
に3行以上の入力がある場合、国税e-Taxソフト仕様に基づいて電子申告データを
作成(最終行に合計金額を格納)しています。
(2) また、ユーザ企業様からのご要望(「別葉」(内訳)を提出できるようにしてほしい)を
受け、上記(1)のケースでは、メニュー「312.電子申告データの作成(完成)」の「第三者
作成書類等のPDF添付・別途送付の確認・入力」で「別葉」(内訳)を表示しています。
(3) しかしながら、国税庁に確認したところ、別表5の2(1)付表1の「別葉」をPDFで提出
することはできない、とのことでした。これを踏まえ、「別葉」の提出方法(「PDF添
付」又は「郵送等」)の初期選択を行わないようにします。
(4) 所轄税務署から「別葉」の提出を求められている場合は、求めに応じて提出方法(「PDF
添付」又は「郵送等」)を選択してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.