eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0091040
更 新 日:2019/06/18
テーマ システム管理
質問  四半期決算で使用したデータを元に、同一事業年度内の次四半期のデータ(第1四半期か
ら第2四半期等)を作成するにはどうすればよいですか?
回答  システム管理の[202.四半期決算等(同一事業年度内)のための更新]で次四半期のデータを
作成します。以下の手順を行ってください。

1.システム管理の[202.四半期決算等(同一事業年度内)のための更新]を選択します。

2.「1.更新元データの選択」
  当四半期データ(※)を選択し、[次へ]ボタンを押下します。
 ※当四半期データが表示される条件は、次のとおりです。
(1) 当該データについて、登録済みのすべての会社の「計算結果の確定」が「確定済」であ
 る。
(2) 当該データについて、「参照のみ可能とする」と設定されている。

3.「2.更新先データの設定」
  「更新先データ」の「データ名」を入力して、「計算期間」を次四半期の計算期間に変
 更し、[次へ]ボタンを押下します。

4.「3.消去するRPデータ等の選択」
  金額を消去するRPデータ等にチェックを付けて、[次へ]ボタンを押下します。
 ※チェックを付けたときに消去される金額については、マニュアル「システム管理編」
  の付録「3.四半期決算等(同一事業年度内)のための更新処理」をご確認ください。

5.「4.四半期決算等のための更新」
  [処理開始]ボタンを押下します。
このQ&Aは役立ちましたか?