eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0091000
更 新 日:2019/06/18
テーマ 計算と結果確認
質問  「注記:法定実効税率と税効果計算適用後の法人税等の負担率との差異の内訳」の「税引
前当期純利益」が、RP「財務諸表等からの転記データ」の「税引前当期純利益等」タブの
「税引前当期純利益」と異なります。なぜでしょうか?
回答  「外形標準課税(付加価値割・資本割)の課税対象」又は「収入割を計算する」と設定し
ている会社の場合、RP「財務諸表等からの転記データ」の「税引前当期純利益」から、
付加価値割・資本割等の今決算での計上額等を調整した金額が、「注記:法定実効税率と
税効果計算適用後の法人税等の負担率との差異の内訳」の「税引前当期純利益」となります。
 具体的には、「503.法人税等引当余裕額の入力」の「今回の決算後の税引前当期純利益」
が表示されます。
このQ&Aは役立ちましたか?