|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090962
|
更 新 日:2023/06/21
|
テーマ
|
計算と結果確認
|
|
質問
|
「306(408).計算結果確認表の印刷」から、通算グループ内に加入予定の会社の「一時差 異スケジューリング結果確認表」を出力したら、「単体仮計算」の場合と、「グループ全体 の計算」の場合とで帳表のレイアウトが異なっています。なぜですか?
|
回答
|
通算グループ内に加入予定の会社の「一時差異スケジューリング結果確認表」は、次のよ うに表示しています。
1.グループ全体の計算を行った場合 加入期の「解消予定額」及び「繰延税金」は、RP「一時差異スケジューリング」の 「単体事業年度」「通算事業年度」のそれぞれの解消予定額をもとに、「単体分」「通算 分」とに分けて計算し、表示します。
2.単体仮計算を行った場合 加入期の「解消予定額」及び「繰延税金」は、RP「一時差異スケジューリング」の 「単体事業年度」「通算事業年度」の解消予定額の合計額をもとに、「単体分」として計 算し、表示します。
なお、「206.入力モニターの印刷」の「一時差異スケジューリング結果確認表」では、 最新のRP「一時差異スケジューリング」の解消予定額をもとに、常に「単体分」「通算分 」とを分けて表示します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.