eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0090794
更 新 日:2023/01/23
テーマ 計算と結果確認
質問  「繰延税金資産・負債に適用する実効税率」の「前期適用分」タブで入力した税率はどこ
に影響しますか?
回答  「繰延税金資産・負債に適用する実効税率」の「前期適用分」タブで入力した税率の影響
箇所は以下のとおりです。

1.RP「一時差異」の「前期末繰延税金」(メニュー203)
 (システムの利用形態が「税効果計算のみ行う」の場合)
  「201(202).e-TAXグループ通算等からのデータ読込」において、「一時差異の期首残高
 を更新する場合の前期末繰延税金の扱い」区分を「「前期決算時残高×前期適用分タブの
 当期分の実効税率」で自動計算する」と選択した場合、「前期末繰延税金」欄は「前期決
 算時残高×前期適用分タブの当期分の実効税率」で計算しています。

2.繰延税金資産・負債等の確認(メニュー305(407))
  「法人税等調整額」タブの「土地再評価差額に係る法人税等調整額の確認」において、
 「税率変更による修正額」の計算で使用しています。

3.注記:法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の内訳
 (メニュー505)
  土地再評価差額に係る税率変更による修正額

4.注記:税率変更による繰延税金資産及び負債の修正額(メニュー505)
(1) 繰延税金資産・負債の増減額
(2) 評価差額に係る繰延税金資産・負債の増減額
このQ&Aは役立ちましたか?