|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090876
|
更 新 日:2021/06/23
|
テーマ
|
RP入力
|
|
質問
|
事業税付加価値額から雇用者給与等支給増加額等を控除する場合、どの画面で入力するので すか?
|
回答
|
事業税付加価値額から雇用者給与等支給増加額等を控除する場合、eTaxEffectでは、控除額 を「自動計算する方法」と「直接入力する方法」から選択できます。 入力する画面は、その方法ごとに以下のとおりです。
1.自動計算する方法 (1) 「103.一時差異情報、永久差異情報、法人税の特別控除情報」の「3.法人税の特別控除 情報」で、次の条件をすべて満たす特別控除を登録します。 ①特別控除の制度 :給与等支給額増加等、雇用者増加の税額控除 ②当期の控除額の入力 :計算基礎データから自動計算
(2) RP「法人税の特別控除(給与等支給額増加等の税額控除)」の「特別控除の適用対象税 目」の「事業税(付加価値割)」にチェックを付けてください。
(3) RP「法人税の特別控除(給与等支給額増加等の税額控除)」の各欄に金額を入力してく ださい。
2.直接入力する方法 (1) 以下のいずれかの操作を行ってください。 ①RP「法人税の特別控除(給与等支給額増加等の税額控除)」の「特別控除の適用対象税 目」の「事業税(付加価値割)」のチェックを外す。 ②「103.一時差異情報、永久差異情報、法人税の特別控除情報」の「3.法人税の特別控除 情報」で、以下の特別控除を削除する。 1)特別控除の制度 :給与等支給額増加等、雇用者増加の税額控除 2)当期の控除額の入力 :計算基礎データから自動計算
(2) RP「事業税」の「付加価値額」タブの「付加価値額から控除する雇用者給与等支給増 加額等」欄に金額を入力してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.