eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0090834
更 新 日:2023/01/23
テーマ RP入力
質問  事業税の外形標準課税がある場合、「203.レポーティング・パッケージの入力」>「財務
諸表等からの転記データ」の「経常利益」の入力方法はどうなりますか?
回答  eTaxEffectで、「当期の税額計算と税効果計算の両方を行う」場合と「税効果計算のみ
行う(当期の税額計算はe-TAXグループ通算又はASP1000Rで行う)」場合とで、入力する
金額は次のように異なります。

1.「当期の税額計算と税効果計算の両方を行う」場合
(1) 四半期決算等で、付加価値割・資本割等を租税公課勘定に既に計上している場合。
 ①「101.企業グループ情報」-「RPの入力」タブ
  「月次決算・四半期決算等で、租税公課に事業税付加価値割・資本割等に計上済の金額
  を入力する」区分に、チェックを付けてください。
 ②RP「財務諸表等からの転記データ」-「経常利益」
  今決算前の経常利益の金額を入力してください。
 ③RP「財務諸表等からの転記データ」-「租税公課へ計上した付加価値割・資本割等」
  今決算前に租税公課勘定に計上した事業税付加価値割・資本割等(中間納付税額を含む)
  を入力してください。

(2) 四半期決算等で、租税公課勘定に計上した付加価値割・資本割等を、翌期首等に洗替え
 ている場合。
 ①「101.企業グループ情報」-「RPの入力」タブ
  「月次決算・四半期決算等で、租税公課に事業税付加価値割・資本割等に計上済の金額
  を入力する」区分に、チェックを付けないでください。
 ②RP「財務諸表等からの転記データ」-「経常利益」
  洗替後の経常利益の金額を入力してください。

2.「税効果計算のみ行う(当期の税額計算はe-TAXグループ通算又はASP1000Rで行う)」
 場合
  事業税付加価値割・資本割等を差し引いた後の経常利益の金額を入力してください。
このQ&Aは役立ちましたか?