eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0090796
更 新 日:2019/06/18
テーマ マスター
質問  「104.税額計算用の税率・法定実効税率」で税率を入力し、[保存]ボタンを押すと、下記
の確認メッセージが表示されます。

「「全体の実効税率」と「税目別の実効税率の合計」が一致していません。このまま、保存
 してよろしいですか?」

 このまま処理を行っても問題ないでしょうか?
回答  以下の場合に、当メッセージが表示されます。
※「今後、当メッセージを表示しない」区分にチェックを付けている場合は、当メッセージ
 は表示されません。

1.「繰延税金資産・負債に適用する実効税率」タブの「各事業年度の実効税率」の入力が、
    全体 ≠ 法人税分 + 住民税分(上段) + 事業税等分 の場合

2.「法定実効税率(注記用)」タブの実効税率の入力が、
    全体 ≠ 法人税分 + 住民税分(上段) + 事業税等分 の場合

 当メッセージは、入力ミスを防止するために表示しております。
 実効税率を正しく入力している場合又は『「税額計算に使用する税率」から自動計算』で
計算した結果、端数処理によって不一致となっている場合は、「はい」をクリックして処理
を続行してください。
このQ&Aは役立ちましたか?