|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090778
|
更 新 日:2023/06/21
|
テーマ
|
マスター
|
|
質問
|
一時差異情報の「内訳入力」区分を「内訳入力する」から「内訳入力しない」に変更した 場合、どのような影響がありますか?
|
回答
|
以下のレポーティング・パッケージのメニューの入力に影響があります。
1.別表4の留保項目(一時差異) 「101.企業グループ情報」の「RP入力」タブで、「内訳入力する一時差異の入力方 法」区分を「入力した内訳の合計額を、一時差異の残高とする」と設定している場合は、 内訳項目が削除されるため、一時差異の残高がゼロになります。 そのため、一時差異の残高を入力し直す必要があります。
2.一時差異スケジューリング 内訳項目ごとに入力した「解消予定額」(期末残高の解消予定額、将来の発生予定及び その解消予定額)が消去されます。 そのため、一時差異スケジューリングを入力し直す必要があります。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.