eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0090776
更 新 日:2023/06/21
テーマ マスター
質問  「繰越欠損金の控除限度」の入力は、どのようにすればよいですか?
回答  「繰越欠損金の控除限度」では、「当期」~「6期後以降」の各事業年度における「繰
越欠損金の控除限度(所得金額に対する割合)」を入力できます。

 当欄は、以下の欠損金の控除限度額の計算に使用します。

1.グループ通算制度に基づく法人税の欠損金の所得金額控除限度額
  自社の設定に基づいて、控除限度額を計算します。

2.単体納税制度に基づく法人税の欠損金、事業税の欠損金の所得金額控除限度額
  自社の設定に基づいて、控除限度額を計算します。

 なお、中小法人等に該当する場合は、各事業年度の「繰越欠損金の控除限度(所得金額に
対する割合)」を「100%」として入力してください。

※[設定の複写]ボタンで、自社の「繰越欠損金の控除限度」を他社に複写することもでき
 ます。
このQ&Aは役立ちましたか?