|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090646
|
更 新 日:2020/06/29
|
テーマ
|
納付書
|
|
質問
|
[502.地方税申告書データの入力と確認]メニューの「6号・6号別4の3:税額計算基礎」 や「20号:税額計算基礎」で入力した「管理番号」が、[802.都道府県税の納付書の作成] や[803.市町村民税の納付書の作成]メニューに引き継がれる条件は?
|
回答
|
1.納付書の申告区分が「その他(見込)」の場合 メニュー802(803)画面の「納付額」欄がすべて空欄、かつ「管理番号」が空欄の場合 に、メニュー502で入力した「管理番号」が表示されます。
2.納付書の申告区分が「その他(見込)」以外の場合 (1) 法人道府県民税・法人事業税及び特別法人事業税(地方法人特別税) 以下の欄が全て空欄、かつ「管理番号」が空欄の場合に連動します。 ①延滞金[03] ②延滞金[11] ③過少申告加算金[12] ④不申告加算金[13] ⑤重加算金[14]
(2) 法人市町村民税 以下の欄が全て空欄、かつ「管理番号」が空欄の場合に連動します。 ①延滞金[03] ②督促手数料[04]
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.