|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090638
|
更 新 日:2022/04/13
|
テーマ
|
納付書
|
|
質問
|
メニュー802(803)の納付書の明細画面を確認したところ、「納付額」欄が赤字で表示され ています。「納付額」欄の金額を何も修正していないのですが、なぜ赤字で表示されている のでしょうか?
|
回答
|
「申告計算結果」欄の金額と「納付額」欄の金額が不一致のため、赤字で表示しています。 原因としては、以下のいずれかが考えられます。
1.[F6 税額再複写]を実施していない (1) 「申告計算結果」欄の金額を「納付額」欄に連動するのは、初めてメニュー802(803)の 納付書の明細画面を選択したタイミングとなります。 (2) メニュー802(803)の納付書の明細画面を開いた後に、レポーティングパッケージの入力 を変更し、再度全体計算(仮計算)を行います。その結果、住民税や所得割等の金額に 変更があった場合、「申告計算結果」欄と「納付額」欄の金額が異なってくるため、 「納付額」欄は赤字となります。 (3) この場合、[F6 税額再複写]を行うことで、最新の税額計算結果が「納付額」欄に複写 されて、「納付額」欄の赤字が解消されます。 2.「各割額の税額表示区分」で「相殺表示」を選択している (1) 「相殺表示」の場合、各税目の割額のプラスとマイナスが相殺されます。 (2) この場合、「納付額」欄は相殺後の金額となるため、「申告計算結果」欄が一致しない ため、「納付額」欄は赤字となります。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.