|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0090206
|
更 新 日:2021/02/25
|
テーマ
|
法人税
|
|
質問
|
メニュー「403.別表4の2付表と別表5の2(1)付表1で直接申告調整する内容の 入力」にある、「留保2(4表と5表で連動する項目)」画面と「留保3(4表と5表で 別々に調整する項目)」画面の違いを教えてください。
|
回答
|
1.「留保2(4表と5表で連動する項目)」画面は、別表4の2付表と別表5の2(1) 付表1とが1対1で対応し、同額を記載する留保項目を入力します。 2.「留保3(4表と5表で別々に調整する項目)」画面は、消費税等に係る申告調整等の ように、別表4の2付表と5の2(1)付表1とで1対1で対応しないため、行単位では それぞれに異なる金額を記載することとなる留保項目を入力します。
なお、別表4の2付表では複数行で表示し、別表5の2(1)付表1では1行にまとめて 表示したい場合は、「留保2(4表と5表で連動する項目)」画面でも、別表5の2(1) 付表1に同じ項目名を入力することでも対応できます。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.