|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0099892
|
更 新 日:2022/02/28
|
テーマ
|
受付通知
|
|
質問
|
eLTAXから無害化処理が行えなかった旨の「添付資料削除通知」がメッセージボックスに 格納されました。 どのように対応すればよいでしょうか?
------------------------------------------------------------------------ 「添付資料削除通知」 受付けしました申告データ(受付番号:XX-XXXX-XXXXXXXX)の添付資料に対し、 無害化処理を行えなかったため、添付資料を全て削除しました。(MUD022I) ------------------------------------------------------------------------
|
回答
|
圧縮したファイルを添付したことが原因です。 ファイルを圧縮せずに添付し、電子申告をし直してください。 なお、添付ファイルのサイズ上限を超える場合は、ファイルサイズを小さくする(※)、 光ディスク等に添付ファイルを格納して別途送付すること等をご検討ください。 なお、添付ファイルにパスワードを設定したり、暗号化した場合も無害化処理の対象にな るため、行わないようにご注意ください。 (※)画像は白黒にする。解像度(dpi)は200程度以上の判読可能なレベルにする等
(ご参考)添付ファイルの無害化処理 地方税ポータルシステムで、申告データ等に添付されたファイルから、ウィルス等が混 入するおそれのある部分を取り除いて再構成することで、悪意の可能性があるデータ領域 を除去することをいいます。
(※1)「無害化処理」ができない場合 (1) 添付可能ファイル以外のファイルを添付した場合 添付可能はファイルは、以下のいずれかです。 ①テキスト(.txt, .csv) ②Word(.doc, .docx) ③Excel(.xls, .xlsx) ④PDF(.pdf) ⑤画像(.jpg) (2) 添付ファイルにパスワードを設定している場合 (3) 添付ファイルを暗号化している場合 (4) 添付ファイルを圧縮している場合
(※2)無害化処理された場合の結果の通知(2種類) (1) 「受付通知」とは別に、「無害化処理完了通知」又は「添付資料削除通知」がメッセ ージボックスへ格納されます。 (2) 「添付資料削除通知」が格納された場合、添付ファイルは提出先に届いていないため、 再度電子申告をし直すか、別途、光ディスク等で別途送付するなどの対応が必要になり ます。ご注意ください。
(※3)「無害化処理完了通知」と「添付資料削除通知」のメッセージ例 (1) 「無害化処理完了通知」の例(無害化処理が正しく行えた場合) --------------------------------------------------------------------- 受付けしました申告データ(受付番号:XX-XXXX-XXXXXXXX)の添付資料に対し、 無害化処理を行い、提出先に送付いたしました。(MUD021I) --------------------------------------------------------------------- (2) 「添付資料削除通知」の例(無害化処理が正しく行えなかった場合) --------------------------------------------------------------------- 受付けしました申告データ(受付番号:XX-XXXX-XXXXXXXX)の添付資料に対し、 無害化処理を行えなかったため、添付資料を全て削除しました。(MUD022I) ---------------------------------------------------------------------
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.