ASP1000R(地方税の電子申告の部)
Q&Aコーナー
  整理番号:0099763
更 新 日:2022/01/21
テーマ データ作成
質問
 メニュー812の「第三者作成書類等の〇〇添付・別途送付の確認・入力」の「添付書類名」
に、予定申告では提出不要な別表や添付書類などの書類名が表示されます。

 入力した覚えはないのですが、これはシステムが提出の必要を判断して、自動で記載
したのでしょうか?
回答
 前期の確定申告(※)でご入力されていた「添付書類名」が、年度更新で引き継がれて
そのまま表示されています。
 (※)予定申告を作成する前に中間申告(仮決算)を経由している場合は、中間申告
   (仮決算)でご入力されていた「添付書類名」です。

 システムでは添付書類の要否は判断できないため、引き継がれた添付書類名を自動で
削除することはしていません。

 対処方法は以下のいずれとなります。

1.「添付書類名」をそのまま残す方法(後で再利用する場合)
  後の確定申告時に「添付書類名」を再利用する等の場合は、「添付書類名」は削除
 せずにそのままとしてください。
  「PDF添付」欄や「郵送等」欄のいずれもチェックを付けなければ、当該行の
 「添付書類名」は、電子申告データに含まれません。
  
                        参考資料1

2.「添付書類名」を削除する方法(後で入力する場合)
  後の確定申告時には、必要な「添付書類名」を入力する場合は、「添付書類名」を
 削除してください。
このQ&Aは役立ちましたか?