|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0099880
|
更 新 日:2022/01/28
|
テーマ
|
事前準備・登録
|
|
質問
|
誤って異なる県税事務所に電子申告をしてしまいました。 管轄の県税事務所に連絡したところ、電子申告データは、所轄の県税事務所に転送 してもらえたのですが、正しい提出先に変更届出を出すように依頼を受けました。 システムでどうすればよいでしょうか?
|
回答
|
ASP1000Rで地方税の提出先情報の更新を行えるのは、電子申告前までと なります。 対処方法は以下のいずれかとなります。
1.申告期限内で再申告を行える場合 こちらの方法では、再度電子申告を行う方法となります。電子申告の再申告を行い たくない場合は、次の2の方法となります。
(1) メニュー811-1で提出先を正しく修正し、[再提出選択]ボタンから、当該提出先の 県のみに再提出のチェックを付けます。 (2) メニュー812で、当該県の電子申告データを作成します。 (3) メニュー821を開くタイミングで、「地方税電子申告の申告書提出先の追加・削除」 画面が表示されるので、当該画面から地方税eLTAXに提出先の更新を行います。 ※これにより、提出先が正しく地方税eLTAXに更新されます。 (4) メニュー821で、電子署名、電子申告を行います。 ※提出先を間違えた県の電子申告データが、正しい県税事務所に再提出されます。
2.提出先のみ更新する場合 次の申告までに提出先が正しく更新できていればよいのであれば、次の申告時に メニュー811-1で提出先を正しく修正し、メニュー812で電子申告データ変換後に、 メニュー821を開いたタイミングで「地方税電子申告の申告書提出先の追加・削除」 画面が表示されるので、当該画面から地方税eLTAXに提出先の更新を行ってください。
また、次の申告前までに提出先を変更される場合は、ASP1000Rから変更 を行えないため、お手数ですが、PCdeskをご利用ください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.