ASP1000R(地方税の電子申告の部)
Q&Aコーナー
  整理番号:0089886
更 新 日:2019/06/27
テーマ 事前準備・登録
質問
 法人の住所(納税地)が変わりました。地方税ポータルシステムに対して何か手続きが
必要ですか?
回答
 代表者の電子証明書(※)を用意し、以下の手続きを行ってください。

(※)代表者から委任を受けた役社員(受任者)が電子署名して電子申告する場合は、代表者
   の電子証明書は不要です。

1.「11.法人基本情報の登録」の「基本情報」タブで住所(納税地)を変更します。
2.「821.国税・地方税の電子申告」を選択し、「追加・変更・更新」タブから
 「7.利用届出の変更」を選択します。
3.地方税の「独自の暗証番号」を入力し、地方税ポータルシステムにログインします。
4.「地方税の利用届出内容の変更」画面に地方税ポータルシステムに登録されている住所
 等が表示されますので、変更後の住所を入力します。
5.代表者の電子署名(※)を行い、地方税ポータルシステムへ利用者情報を送信します。
  ※代表者から委任を受けた役社員(受任者)が電子署名して電子申告する場合は、代表者
   の電子署名(電子証明書の登録)はしません。
  なお、「利用者情報提出先」に複数の申告先が表示されている場合、いずれか1か所に
 送信すれば差し支えありません(すべての申告先に送信する必要はありません)。
6.受付通知にエラーがないことを確認します。

 この後、住所地(納税地)の変更に伴い申告書提出先が変更となる場合は、地方税ポータ
ルシステム(eLTAX)へ届出済みの申告書提出先を変更する手続きも必要です。
 詳しくは、当オンラインQ&A集の「都道府県民税・事業税等、市町村民税の申告書提出先や申告税目を変更(追加・削除)する方法は? 」を参照してください。
このQ&Aは役立ちましたか?