ASP1000R(国税の電子申告の部)
Q&Aコーナー
  整理番号:0089244
更 新 日:2023/04/07
テーマ 添付書類
質問  申告書に添付する財務諸表も電子申告できますか?
回答 以下の手順で、財務諸表を電子申告できます。

1.メニュー「14.財務諸表の読込レイアウトの指定」で、読み込む財務諸表を指定します。
(1) TKCシステム(FX5等)で作成した財務諸表
 ①FX5で作成した財務諸表のファイルを読み込みます。
 ②FX5で作成した財務諸表の読み込みでは、読込レイアウト(勘定科目は○列目、金額は
  △列目などの指定)は自動設定されますので、個別の指定は不要です。FX5の勘定科目
  とe-Tax科目の対応付けのみ行います。
  (※)FX5では財務諸表を1つのファイル(ZIPファイル)にまとめて作成します。
     書類ごとのファイルは作成しません。
     読込の際は、書類ごとにFX5で作成した同じファイルを指定します。

(2) 貴社独自レイアウトの財務諸表
 ①Excelで作成されている財務諸表をCSV形式で保存し、読み込みます。
  読み込み時、読込レイアウト(勘定科目や金額が記入されいる列等)を指定します。
 ②その後、貴社の勘定科目をe-Tax科目に対応づけします。対応付けしたe-Tax科目で電
  子申告します。なお、対応づける科目が無い場合は、貴社の勘定科目で電子申告する
  ことも可能です。
  (※)EDINETで使用可能な約6,400の勘定科目への対応付けを行えません。
     約1,600の勘定科目で対応付けを行ってください。

(3) 国税庁指定CSV形式の財務諸表
 ①国税庁指定CSV形式の財務諸表を読み込む場合に指定します。
 ②この場合、読込レイアウトの指定はありません。
  (※)勘定科目コードを使用する国税庁指定CSVは、読み込めません。

(4) 国税庁指定XBRL形式の財務諸表
 ①国税庁提供e-Taxソフト(PC版)に読み込めるXBRL形式の財務諸表を読み込む場合に
  指定します。
 ②この場合、読込レイアウトの指定はありません。

2.メニュー「71.財務諸表の読込」で、上記(1)で設定された内容に基づき、財務諸表を
 読み込んで作成します。

(注)国税電子申告では、財務諸表をイメージデータ(PDF)で申告書データに添付するこ
  とはできません。

(補足)「71.財務諸表の読込」で作成した財務諸表は、法人事業税申告書に添付されま
   せんが、法人税申告書に財務諸表を添付して電子申告した場合、法人事業税の申告
   においてもこれらの書類を提出したものとみなされます。
このQ&Aは役立ちましたか?