|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0099804
|
更 新 日:2022/01/28
|
テーマ
|
データ作成
|
|
質問
|
消費税と法人税等の電子申告を異なるタイミングで行うには、どうしたらよいでしょうか? (例:今月、消費税を電子申告した後、来月、法人税等を電子申告する)
|
回答
|
例えば、今月、消費税を電子申告し、来月、法人税等を電子申告する場合は、下記のと おり電子申告します。 1.今月 メニュー812の「消費税」タブのみで電子申告データを作成し、メニュー821で電子申告 を行います。 (注)消費税以外は、電子申告データを作成しないよう、ご注意ください。
2.来月 メニュー812で、「法人税・地方法人税」「都道府県民税・事業税等」「市町村民税」 タブで電子申告データを作成し、メニュー821で電子申告を行います。 (注)消費税は電子申告済みですので、消費税の電子申告データを作成しないよう、 ご注意ください。間違って再変換すると、消費税のデータも法人税と一緒に電子 申告します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.