|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0099680
|
更 新 日:2022/01/21
|
テーマ
|
事前準備
|
|
質問
|
メニュー812を選択したところ次のメッセージが表示されます。
「適用額明細書の提出区分」は、当初申告(確定申告)で期限内に再申告する場合は、
「当初提出分」と「再提出分」のどちらを選択すべきですか?
--------------------------------------------------------------------------
租特透明化法に基づく「適用額明細書の提出区分」(当初提出分・再提出分)が、
「当初提出分」となっています。
よろしいですか?
--------------------------------------------------------------------------

|
回答
|
「再提出分」を選択してください。
(ご参考)適用額明細書の提出区分について
1.国税庁に確認したところ、「事業年度の適用額明細書(以下「明細書」という。)」の
「提出区分」欄については、確定申告等に係る明細書(当初の申告など最初に提出する場
合)であるか、又は、修正申告等に係る明細書(2回目以降の提出である場合)であるか
を明確にするために設けています、とのことです。
2.具体な入力例は以下のとおりです。
(1) 当初の申告(確定申告)の1回目(初めて)の場合
→「当初提出分」を選択します。
(2) 当初の申告(確定申告)の2回目以降(再送)の場合
→「再提出分」を選択します。
(3) 確定申告で適用額明細書が提出済みで、修正申告において再提出する場合
→「再提出分」を選択します。
(4) 確定申告で適用額明細書が未提出、修正申告において初めて提出する場合
→「当初提出分」を選択します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.