|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0089736
|
更 新 日:2019/06/27
|
テーマ
|
納付書
|
|
質問
|
修正申告の際、納付書の延滞金を自動計算しない方法は?
|
回答
|
以下の手順で処理してください。 1.メニュー「732.延滞金の計算基礎の入力」を開きます。 (1)「法人道府県民税の延滞金計算基礎」タブで、1行目の自治体の「延滞金の入力方法」 を「直接入力」にします。 (2) 2行目の自治体の「延滞金の入力方法」を選択し、画面下の[F6前行複写]を選択しま す。 (3) 「前行複写」画面で、「すべての項目を、当行以降の明細にすべて複写」を選択し、 [OK]を選択します。
2.「法人事業税等の延滞金計算基礎」タブ、「法人市町村民税の延滞金計算基礎」タブに おいても、上記1と同様の手順で、「直接入力」にします。
3.以下の画面で、延滞金が入力されている自治体については、延滞金の入力値を消してく ださい。 (1) 都道府県民税 ①メニュー「733.都道府県税の納付書の作成」の各都道府県の画面 ※なお、各都道府県の画面は、都道府県一覧から都道府県をダブルクリックすることで 表示できます。 (2) 市町村民税 ①メニュー「734.市町村民税の納付書の作成」の各市町村の画面 ※なお、各市町村の画面は、市町村一覧から市町村をダブルクリックすることで表示で きます。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.