ASP1000R(申告書の作成の部)
Q&Aコーナー
  整理番号:0095859
更 新 日:2021/06/28
テーマ 法人税
質問
 別表17(3)付表1の「株式等保有割合」等(※)の保有割合が表示されていますが、
別表17(3)の「株式等の保有割合」が表示されません。
 なぜでしょうか?

 (※)「株式等保有割合[5][6]」、「議決権保有割合[7][8]」、
   及び「請求権保有割合[9][10]」
回答
 別表17(3)付表1で「実質支配関係[11]」が有の場合は非表示となります。(※)

 (※) 国税庁HPに掲載されている別表17(3)の記載の仕方の2のただし書きに
   下記の記載があります。
   「 ただし、内国法人又は連結法人と措置法第66条の2項第1号に規定する外国
     関係会社との間に同項第5号に規定する実質支配関係がある場合には、記載
     を要しません。」

【ご参考】別表17(3)の「株式等の保有割合」に表示される割合
 1.別表17(3)付表1の「実質支配関係[11]」欄が「有」の場合
  何も表示しません。

 2.上記1.以外の場合
  別表17(3)付表1の以下の中で一番大きい割合を表示します。
  1)「株式等保有割合[5][6]」の「合計」欄
  2)「議決権保有割合[7][8]」の「合計」欄
  3)「請求権保有割合[9][10]」の「合計」欄
このQ&Aは役立ちましたか?