|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0089258
|
更 新 日:2021/06/28
|
テーマ
|
法人税
|
|
質問
|
計算時、以下のエキスパートチェックメッセージが表示されました。対処方法を教えてく ださい。
[エラーの内容] 別表六(三)の「道府県民税の計算」欄と「市町村民税の計算」欄の入力がないため、地方 税の「外国の法人税等の額の控除額」の計算ができません。
[対処方法] 別表六(三)の「道府県民税の計算」欄と「市町村民税の計算」欄を入力してください。
|
回答
|
外国税額控除に関する別表を作成するかどうかで対応方法が異なります。 詳細は以下の通りです。 1.原因 [332-1.法人税ワーキングシートの入力]メニュー-[別表6(3):繰越控除余裕額・繰越限 度超過額]WSで、控除限度額の計算方法を未選択の場合に、当エキスパートチェックが表 示されます。
2.対処方法 (1) 外国税額控除に関する別表を作成する場合 メニュー[332-1]-[別表6(3):繰越控除余裕額・繰越限度超過額]WSで、[標準税率] または[実際税率]のいずれかを選択し、再計算をしてください。 ただし、[実際税率]を選択した場合は、地方税WSを入力している必要があります。
(2) 外国税額控除に関する別表を作成しない場合 外国税額控除に関する別表を作成しない場合(※1)で、以下のいずれかのWSにデータ を入力しているときは、当該WSのデータを削除し、再計算を行ってください。 ①別表6(2)WS ②別表6(2の2)WS ③別表6(3)WS ④別表6(4)WS ⑤別表6(4の2)WS ⑥別表6(5)WS ⑧別表17(3の5)WS ⑨別表17(3の6)付表WS
※1 外国税額控除に関する別表を作成しない場合とは、メニュー[332-1]の[別表1・3:法 人税額の計算基礎]WSの「当期に控除できる外国税額」の「データの入力方法」区 分で、「入力省略:金額なし」または「実額入力」を選択している場合のことです。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.