|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0107687
|
更 新 日:2023/12/07
|
テーマ
|
消費税
|
|
質問
|
税抜き経理、本則課税、個別対応方式の場合、次の画面に表示されている「控除対象外消
費税額等」の計算式は?
「251 未払消費税等の仕訳確認・印刷」の「仕訳基礎データの入力・確認」タブの
「3.控除対象外消費税額等」
|
回答
|
控除対象外消費税額等の計算式は次のとおりです。
1.新税率(6.24%又は7.8%)が適用された取引のみの場合
付表2-3の(「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率7.8%適用分B」
+「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率6.24%適用分A」)×100÷78
-付表2-3の(「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の
「税率7.8%適用分B」+「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の
「税率6.24%適用分A」)×100÷78
2.旧税率(3%、4%又は6.3%)が適用された取引がある場合
付表2-1の(「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率7.8%適用分E」
+「課税仕入れ等の税額の合計額⑮」の「税率6.24%適用分D」)×100÷78
+付表2-2の「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率6.3%適用分C」×80÷63
+付表2-2の「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率4%適用分B」×100÷80
+付表2-2の「課税仕入れ等の税額の合計額⑰」の「税率3%適用分A」
-付表2-1の(「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の
「税率7.8%適用分E」+「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の
「税率6.24%適用分D」)×100÷78
-付表2-2の「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の「税率6.3%
適用分C」×80÷63
-付表2-2の「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の「税率4%
適用分B」×100÷80
-付表2-2の「個別対応方式により控除する課税仕入れ等の税額㉑」の「税率3%
適用分A」
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.