(SX)銀行データ受信
Q&Aコーナー
  整理番号:0088052
更 新 日:2019/04/05
テーマ 製品紹介
質問  銀行データ受信機能で受信する口座について、なぜ法人向けのインターネットバンキング
の利用が推奨されるのですか?
回答  法人向けをご利用いただくメリットは大きく次の2点です。当サービスをより安全にご利
用いただくため、法人向けインタネットバンキングの利用をご推奨します。
(1) メリット1
  電子証明書を登録することでインターネットバンキングの利用PCを限定できるなど、
 個人よりも強固なセキュリティ対策が実施されています。万が一、IDとパスワードが流
 出しても、それだけで不正利用はできません。
(2) メリット2
  入出金処理を行えない「閲覧専用ID」を登録・設定できるので、当該IDを当機能に
 設定できます。万が一、IDとパスワードが流出しても、そのIDでは入出金処理を一切
 行えません。

【ご参考】個人向けインターネットバンキングのセキュリティ対策
  個人向けの場合、法人向けと異なり、ユーザ管理ができず、権限の設定もできません。
 1つのIDですべての処理を行うことができます。ただし、IB上で入出金処理を行う場
 合は、通常、別途のパスワード入力等が求められます。ログインIDとログインパスワー
 ドだけでは入出金処理を行えません。
  当機能では取引データの受信だけを行うため、 FinTechサービスでは取引データの参照
 に必要なログインIDとログインパスワードしかお預かりしません。このため、万が一流
 出してもそのIDでは入出金処理を一切行えません。
このQ&Aは役立ちましたか?