公益法人DB
Q&Aコーナー
  整理番号:0047187
更 新 日:2019/03/28
テーマ 操作方法
質問  配賦基準の登録方法は?
回答  「1 配賦基準の登録(根拠数値の入力)」メニューから配賦基準名および根拠数値の入力
を行うことができます。
1.配賦基準名の登録とシステム初期値
  はじめに「1 配賦基準の登録(根拠数値の入力)」メニューから「配賦基準一覧」ウィ
 ンドウが起動しますので、「F5 新規登録」ボタンで配賦基準名、単位、入力区分、小数
 入力および表示桁数を登録します。
  なお、システム初期値として、建物面積比、職員数比、従事割合および使用割合が予め
 登録されています。

2.根拠数値の入力について
  根拠数値の入力は2つの方法があります。
(1)月別入力
   根拠数値を各月ごとに入力する場合は、入力区分を「1.月別」に設定してください。
   なお、配賦計算を行う際、「4 配賦処理の実行(配賦結果の事前確認)」において
  配賦期間に対応した事業別の根拠数値を自動集計します。
(2)一括入力
   根拠数値を一括入力する場合は、入力区分を「2.一括」に設定してください。
   なお、配賦計算を配賦計算を行う際、「4 配賦処理の実行(配賦結果の事前確認)」
  において配賦期間にかかわらず、一括入力された事業別の根拠数値を基に配賦計算を
  行います。
このQ&Aは役立ちましたか?