(FX)銀行信販データ受信
Q&Aコーナー
  整理番号:0082978
更 新 日:2022/01/04
テーマ 操作方法
質問
 「クレジットカードの利用明細書と仕訳とのチェック」画面でチェックを付けています
が、「今回請求額計」と「今回チェック額計」の差額が0になりません。どうしたらいいで
すか?
回答
 当画面は、毎月のクレジットカードの利用明細書に記載された取引が漏れなく未払計上し
ているか確認するためのものです。
 クレジットカードを処理する勘定科目(未払金等)を貸方計上した仕訳にチェックを付け
ることで、「①今回請求額計」の内訳となる取引がすべて未払計上しているかどうか確認で
きます。
 
                        参考資料1

 ただし、当画面でチェックを付けても「①今回請求額計」と一致せず、差額を表示する場
合があります。原因としては次の2つが考えられます。

1.データは受信したが仕訳を計上していない場合
 上記の通り、当画面には「クレジットカードを処理する勘定科目(未払金等)を貸方計上
した仕訳」を表示します。FinTechサービスからデータを受信したものの、仕訳を計上して
いない分については表示しません。この場合は、仕訳計上後に再度当画面を開くと表示する
ようになります。

2.クレジットカードの支払方法として、リボルビング払いや分割払いをご利用の場合
 この場合は、利用明細書に記載された明細の合計と請求額が不一致のため、明細と対応す
る仕訳に当画面でチェックを付けても「①今回請求額計」とは一致せず、必ず差額が発生し
ます。このため、差額の有無を基に未払計上の漏れはチェックできません。
 クレジットカードのWebサイトで今月の利用額合計を確認できる場合は、「②今回チェッ
ク額計」と比較する等の方法でチェックにご利用ください。
このQ&Aは役立ちましたか?