FAManager
Q&Aコーナー
  整理番号:0095960
更 新 日:2020/07/01
テーマ 固定資産管理システム
質問  [2020年01月版]以前に、除去費用の減損損失を減価償却費として計上しました。
 [2020年07月版]で除去費用の減損ができるようになったため、減価償却累計額の
一部を減損損失累計額に振り替えたいのですが、どうすればよいですか?
回答 1.入力方法
(1) 減損損失累計額に振り替える額をメニュー「206 任意償却(月額)」でマイナスの値で
 入力します。
(2) メニュー「213 減損(資産単位)」で、減損損失累計額に振り替える額を入力します。
 この時、「減損損失の計上先」の勘定科目には、減価償却費の計上科目を設定します。

2.入力例
  取得価額:1,200,000
  減価償却累計額:800,000
  (内、減損損損失累計額に振り替える額:200,000)
(1) メニュー「206 任意償却(月額)」で「-200,000」を入力
  <作成される仕訳>
  減価償却費 -200,000 / 減価償却累計額 -200,000
(2) メニュー「213 減損(資産単位)」で「200,000」を入力
  「減損損失の計上先」の勘定科目には「減価償却費」を入力
  <作成される仕訳>
  減価償却費 200,000 / 減損損失累計額 200,000

3.ご注意
  財務会計システムで既に減価償却累計額を減損損失累計額に振り替えている場合は、
 財務会計システムの振り替え処理を打ち消した後、上記処理を実施してください。
このQ&Aは役立ちましたか?