|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0093968
|
更 新 日:2019/06/25
|
テーマ
|
固定資産管理システム
|
|
質問
|
別表16と「301 固定資産残高」の帳簿価額の金額に違いがあります。原因は?
|
回答
|
以下のいずれかの原因が考えられます。 1.「翌期」以降の別表16を出力している (1) 固定資産管理システムでは、データサイズを小さくするため、「翌期」以降(※)の別 表16には償却済みの資産を表示しないようにしています。 そのため、例えば、期首帳簿価額が1円で、残存簿価を1円としている資産などは表 示されません。 ※「722 減価償却計算設定」の「翌々年度以降の月別償却額の計算」を「計算する」に している場合は、「翌々期」以降から償却済みの資産が出力されません。 (2) なお、「502 月次更新」で決算月の月次更新(年度更新)を行い、当期の事業年度を 進めることで、当該事業年度が当期(または翌期)以前になれば、償却済みの資産も表 示されるようになります。
2.集計条件の相違 (1) 特定の条件で、絞り込んでいないかご確認をお願いいたします。 (2) なお、別表16では「資産種類」ごとに集計します。一方、「301 固定資産残高」で は「固定資産計上科目」ごとに集計します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.