FX4クラウド(公益)
Q&Aコーナー
  整理番号:0079342
更 新 日:2023/05/02
テーマ TOP20
質問  未払計上する支払伺書を作成したいのですが、どのように設定すればよいですか?
 また、未払計上した場合にデータがどのように連動されるのでしょうか?
回答 1.メニュー【伺書の設計】-[伺書の設計]-〔E 伺書の設計・登録〕「42 伺書の様式」
 にて、該当フォームの「2.データ連動の設定」を開いてください。

2.「支払予定」の設定項目「未払仕訳を計上する」にチェックを入れ、計上する条件を指
 定し、未払金科目を指定してください。

3.未払仕訳は以下の条件で計上されます。
(1) 「支払予定日が取引年月日より先日付となる場合」を選択している場合
 ①支払予定日と取引年月日を比較し、支払予定日が先日付となる場合に、未払仕訳を作成
  します。
(2) 「支払予定日が期末日をまたぐ場合」を選択している場合
  支払予定日が取引年月日の属する事業年度の翌期となる場合に、未払仕訳を作成しま
 す。

4.未払仕訳を計上する場合、最終承認後に以下のデータが作成・連動されます。
(1) 「取引年月日」における「未払仕訳(費用/未払金)が【会計業務】-[仕訳入力]-
 〔A 仕訳の入力〕-「9 伺書からの連動仕訳」へ連動します。
(2) 「支払予定日」における「支払予定データ(未払金/現預金)」が【会計業務】-[支払
 業務]-〔C 支払の確定〕-「221 支払の確定(事業)」、「222 支払の確定(支払方法)」へ
 連動します。

※設定変更後に新規に入力した伺書から、変更後の設定が適用されるようになります。
このQ&Aは役立ちましたか?