社会福祉DB
Q&Aコーナー
  整理番号:0093303
更 新 日:2022/11/29
テーマ 操作方法
質問  金融機関が合併しました。社福DBで修正が必要な金融機関情報は?
回答  ご利用の金融機関が合併した場合、システムに登録している金融機関名や支店名を修正し
ていただく必要があります。ご利用の機能の金融機関情報を次の手順で修正してください。

Ⅰ 伺書・振込依頼書機能をご利用の場合
  自法人の振込元情報、支払先の振込先情報、支払手数料を確認・修正してください。
1.「基本情報」タブ-「118 伺書情報」-「2 銀行情報」
  該当の金融機関を選択し、下記(1)(2)の手順で修正してください。
(1) 銀行名
 ①[修正]ボタンをクリックします。
 ②「銀行名」を修正し、[OK]ボタンをクリックします。
(2) 支店名
 ①[F6 支店登録]ボタンをクリックし、[修正]ボタンをクリックします。
 ②「支店名」を修正し、[OK]ボタンをクリックします。

※ 合併後の金融機関がシステムに未登録の場合は、[登録]ボタンから合併後の「金融機関
 コード」「銀行名」及び「支店コード」「支店名」を新たに登録してください。

2.「基本情報」タブ-「118 伺書情報」-「3 法人の口座情報」
(1) 合併後の金融機関を選択後、下記①~③の内容の手順で修正してください。
 ①FBフォーマット
  1)[FBフォーマット情報]ボタンをクリックし、フォーマット情報を修正します。
  2)[OK]ボタンをクリックし、[F4 修正終了]ボタンをクリックします。
 ②振込手数料情報
  [振込手数料情報]ボタンをクリックし、当画面及び次のボタンから振込手数料情報を修
  正してください。
  1) [「同行他店宛の振込手数料を適用する他行」の登録・確認]
  2) [「同行同一支店宛の振込手数料を適用する同行他店」の登録・確認]

※合併後の金融機関がシステムに未登録の場合は、[銀行等登録]ボタンから合併後の金融機
 関及び支店、口座情報等を新たに登録する必要があります。

3.合併前の金融機関を利用し、支払・入金伺書を作成済みの場合は、下記のメニューから
 「振込元」及び「振込先」(「入金先」)を確認・修正してください。
「1 伺書辞書」
「4 伺書の決済」
「7 伺書の問合せ」

4.「基本情報」タブ-「113 取引先名」
  該当の金融機関を取引先名として登録している場合は、下記(1)(2)の手順で修正してく
 ださい。
(1) 該当の取引先名を選択し、[修正]ボタンをクリックします。
(2) 「取引先名」を修正し、[OK]ボタンをクリックします。

Ⅱ 銀行信販データ受信
  金融機関名や口座名、仕訳ルールを修正してください。
1.「日々の業務」タブ-「17 銀行信販データ受信」
(1) [サービス利用設定]ボタン
 ①マネーツリーにログインし、該当の金融機関の「歯車のアイコン」をクリックします。
 ②該当の口座の「ニックネーム」を変更し、「戻る」をクリックします。
(2) [受信口座設定]ボタン
 ①該当の金融機関を選択し、[修正]ボタンをクリックします。
 ②「インターネットバンキングのURL」を修正し、[OK]ボタンをクリックします。
※受信口座を新規登録する場合は、画面上部の[口座情報受信]ボタンをクリックします。
このQ&Aは役立ちましたか?