e-TAX消費税
Q&Aコーナー
  整理番号:0111756
更 新 日:2025/01/14
テーマ その他
質問
 新しいPCでe-TAX消費税を利用できるようにするには、どうしたらいいですか?
回答
 下記の1または2の事前準備を行った後、Webメニューの「e-TAX消費税」のリン
クが開くことをご確認ください。

1.初めてe-TAX消費税を利用する場合
(1) 起動URL、プロダクトキー、ユーザID・パスワードをご用意ください。
 ①起動URL
  管理者にはTKCからメールにて起動URLが通知されます。ご不明の場合は管理者に
  起動URLを確認します。
 ②プロダクトキー
  管理者にはTKCからメールにてプロダクトキーが通知されます。ご不明の場合は管理
  者にプロダクトキーを確認します。
 ③ユーザID・パスワード
  ユーザIDとパスワードは、管理者が運用管理システムを起動し「11.ユーザ情報の登
  録」で発行します。管理者にユーザIDとパスワードの発行を依頼します。

(2) Webブラウザを起動し、起動URLを入力してください。ユーザID、パスワード
 を入力し、「電子申告システム e-TAX消費税」のサイトにログインします。

(3) Webメニューの「システム設定」のリンクを開きます。
  「配付ツール」と「環境設定ツール」のリンクを順次実行します。
  詳細につきましては、「環境設定手順書」の「Ⅲ 環境設定」-「1.ブラウザから起動
 するための事前準備」-「(4)システム設定」をご参照ください。

2.PCの入れ替えを行った場合
(1) 旧PCで利用している起動URLとプロダクトキー、ユーザIDとパスワードを利用し
 ます。
 【ご参考】旧PCでの確認方法
  上記「環境設定手順書」の「Ⅲ 環境設定」-「1.ブラウザから起動するための事前準
  備」-「(1)「プロダクトキー」と「通信環境設定」のメモ【PC入れ替え時のみ】」を
  ご参照ください。
(2) システムにログインし、システム設定を行います。
  (1の(2)と(3)を行います。)
このQ&Aは役立ちましたか?