1.国税e-Taxソフト仕様の変更により、平成31年1月4日以降、電子申告した場
合、国税受付システムから「受信通知」を受信できずご質問のエラーメッセージが表示
される場合があります。
2.これは「受信通知」を受信できないことによるエラーであり、電子申告は正常に行わ
れています。
3.しかしながら、「受信通知」を受信できずエラーとなった場合、「受信通知」の内容
確認や別途送付で必要な「送付書」の印刷を行えません。
4.当該現象には、下記の版数で対応しています。
(1) 平成30年度e-TAX消費税[2019年02月版]以降
(2) 平成29~26年度e-TAX消費税[2019年07月版]
5.上記システムを登録(更新)されていない場合は、システムを登録(更新)するか、
下記の手順をご確認の上、対処をお願いします。これにより「受信通知」の内容確認、
「送付書」の印刷を行えます。
「「納付情報登録依頼」の削除と「受信通知」の再受信の手順」
6.(ご参考)TKCシステムで「受信通知」を受信できずエラーとなる理由
(1) 平成31年1月4日以降、国税e-Taxソフト仕様が下記のとおり変更されました。
①平成30年12月28日まで
1)電子申告後、国税メッセージボックスに「受信通知」が1つだけ格納されました。
②平成31年1月4日以降
1)「受信通知」(受付結果)と「納付情報登録依頼」(電子納税に必要な情報)の
2つに分けて格納されます。
2)また、「受信通知」と「納付情報登録依頼」には同一の「受付番号」が記載され
ます。
3)なお、国税メッセージボックスへの「受信通知」と「納付情報登録依頼」の格納順
は不定とのことです。
(2) TKCシステムは、電子申告データ送信後の「即時通知」に記載されている「受付番
号」を基に、「受信通知」を国税メッセージボックスの上から下の順に検索します。
(3) しかしながら、「受信通知」と「納付情報登録依頼」には同一の「受付番号」が記載
されるため、国税メッセージボックスに上から「納付情報登録依頼」→「受信通知」
の順に格納された場合、「受信通知」よりも先に「納付情報登録依頼」を受信します。
(4) 結果、「受信通知」を取得できずエラーとなります。