e-TAX償却資産では、以下の方式による電子委任状を利用した委任が可能です。
1.e-TAX償却資産で利用可能な電子委任状の方式
(1) 地方税電子申告で利用できる電子委任状
(
https://www.eltax.lta.go.jp/news/03133)
2.手順等
(1) 電子証明書方式を利用する場合の手順等
①委任事項が記録された電子証明書(電子証明書方式)の取得
電子証明書方式は、電子委任状取扱事業者が、代表者の委任を受けて、受任者の利用
する電子証明書に委任事項を記録する方式です。
委任事項が記録された電子証明書(電子証明書方式)の発行の具体的な申込手続や発
行費用等については、各電子委任状取扱事業者にお問い合わせください。
電子委任状取扱事業者については、総務省ホームページをご確認ください。
(総務省ホームページ)
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/densi_ininjou/index.html
なお、委任事項が記録された電子証明書(電子証明書方式)を発行する際には、委任
税目を設定する必要があります。
設定できる委任税目については、eLTAXのホームページをご確認ください。
(地方税eLTAXホームページ)
https://www.eltax.lta.go.jp/news/03133
※当ページの「②電子証明書方式」のリンクをクリックして表示される資料に記載。
②地方税ポータルシステムへの登録
委任事項が記録された電子証明書を取得後、「334 電子証明書の更新」で登録します。
(既に法人の代表者の電子証明書を登録している場合は、取得した電子証明書へ更新
します。)
③申告書等データへの電子署名
委任事項が記録された電子証明書で、受任者が申告書等データに電子署名を行い、
送信します。
(2) (地方税)委任者記録ファイル方式(PDF形式)を利用する場合の手順等
①委任状(PDF)の作成
1)委任状の記載事項(※)を確認の上、地方税の委任状を作成します。
2)地方税の委任状(紙)に、代表者印を押印します。
※委任状の記載事項は、下記のeLTAXホームページの「①eLTAXにおける委任者記録ファ
イル方式(PDF形式)」のリンクをクリックして表示される資料をご参照ください。
https://www.eltax.lta.go.jp/news/03133
②地方税ポータルシステムへの電子証明書の登録
「334 電子証明書の更新」で、受任者の電子証明書を地方税ポータルシステムに登録し
ます。(既に法人の代表者の電子証明書を登録している場合は、受任者の電子証明書へ
更新します。)
③委任状(PDF)の申告書等データへの添付
上記①で作成した委任状(PDF)を添付します。手順は以下です。
1)電子申告プロセスの「データ(CSV)の読込・確認」でCSVデータを読込完了後、
「償却資産申告書と種類別明細書(全資産用)の確認(完成)」を選択します。
2)「電子申告先の選択」画面の添付書類欄の「一括添付」ボタンをクリックします。
3)添付書類の一括指定画面で、作成した委任状(PDF)を添付します。
④申告書等データへの電子署名
受任者の電子証明書で、受任者が申告書等データに電子署名等を行い、送信します。
(注)委任状(PDF)は、申告・申請等のたびに添付する必要があります。