e-TAX法定調書
Q&Aコーナー
  整理番号:0080722
更 新 日:2021/01/04
テーマ 電子申告の届出
質問 1.地方税の利用届出の変更(利用者情報の変更)や電子証明書の更新・変更を行う場合、
 申告書等を提出するすべての地方公共団体に対して利用届出(変更)を行う必要がありま
 すか?

2.地方税の「利用届出の変更」画面の「利用者情報提出先」には、複数の団体名が選択
 可能となっています。
  「利用者情報提出先」は、どの団体を選択すればよいのでしょうか?
回答  複数の地方公共団体に利用届出(電子申告先の登録)を行っている場合、利用届出の変更
画面の「利用者情報提出先」には、利用届出しているすべての団体が表示されます。
 「利用者情報提出先」には、主たる提出先となる地方公共団体を選択してください。
 地方税eLTAX仕様では、1つを提出先として指定すれば、他の地方公共団体、区・事務所
等すべてに通知されるとされています。
 そのため、利用届出の変更(利用者情報の変更)や電子証明書の更新・変更は、いずれか
1か所へ送信してください。すべての申告先に送信する必要はありません。

 -------------------------------------------------------------------------------
 地方税eLTAXホームページのFAQ:「主たる提出先」とは何ですか。

  Q:「主たる提出先」とは何ですか。どこの地方公共団体を指定すればよいですか。
  A:主たる提出先とは、主に申告書等を提出する地方公共団体を指します。
     例えば、都道府県民税、法人事業税、地方法人特別税、法人市町村民税の申告
    を行う場合は、本店所在地の都道府県が主たる提出先にあたります。
     したがって、「主たる提出先」には、利用届出を行う利用者が主に申告書等を
    提出する地方公共団体(都道府県、市区町村等)を指定してください。
 -------------------------------------------------------------------------------
このQ&Aは役立ちましたか?