例年5月に、市区町村から送付される特別徴収税額通知(「特別徴収義務者用」と「納税
義務者用」の2種類あります)は、給与支払報告書の電子申告時に指定した受取方法に基づ
き、「電子データ」又は「書面」で通知されます。
受取方法に「電子データ」を指定した場合は、地方税ポータルシステム(eLTAX)を
通じて、特別徴収税額通知データが提供されます。
なお、「特別徴収義務者用」は平成29年度の通知から、「納税義務者用」は令和6年度
の通知から「電子データ」の受け取りが可能になりました。
e-TAX法定調書では、「131 会社情報の登録」-「特別徴収税額通知の受取方法」
タブで受取方法を指定できます。当画面で指定した受取方法は、各提出先の給与支払報告書
の電子申告データに設定されます。
(ご注意)
1.受取方法に「電子データ」を指定した場合、「書面」では通知されません。
2.「納税義務者用」の電子データはe-TAX法定調書でダウンロードできません。
「電子データ」を選択した場合は、PCdesk(eLTAX提供ソフト)等を利用してダウン
ロードしてください。
・特別徴収義務者用の電子データ:e-TAX法定調書でダウンロードきます。
・納税義務者用の電子データ :e-TAX法定調書でダウンロードきません。
(ご参考)
Q&A:e-TAX法定調書における特別徴収税額通知の電子化への対応
Q&A:「納税義務者用」の特別徴収税額通知を「電子データ」で受け取る場合の注意点