|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0067148
|
更 新 日:2022/12/28
|
テーマ
|
TOP20
|
|
質問
|
退職社員の利用を停止する方法は?
|
回答
|
1.退職社員については、「退職処理の実行」で最後の支給を「今回の給与/賞与」にして いる状態でPXまいポータルの管理者メニューを開くと、当該社員の「停止予定日」に 最終支給日の翌月末が自動的にセットされます。 最終支給日の翌月末に利用停止することで問題なければ、特に操作は不要です。
2.ただし、以下のケースの場合、退職社員について「停止予定日」がセットされません。 この場合、PXまいポータルの管理者メニュー「31 社員メールアドレス・利用設定の変更」 で、利用停止区分を「利用停止」に変更してください。 (1)「今回退職の社員」がすでに利用停止の状態になっている (2)「退職予定」は入れたが「退職処理の実行」をしていない(「最後の支給」を設定して いない) (3) 退職処理の実行をした後でPXまいポータルの管理者メニューにログインしないまま 翌月に月次更新をした (4) 給与明細等のWeb閲覧機能を利用していない場合(扶養控除等申告書のWeb入力 機能のみ利用している場合)
3.最終支給日の翌月末より前に利用停止したい場合、PXまいポータルの管理者メニュー 「31 社員メールアドレス・利用設定の変更」で、利用停止区分を「利用停止」に変更して ください。 区分を変更した時点から利用停止できます。
4.最終支給日の翌月末より後に利用停止したい場合、最終支給日の翌月末後に、PXまい ポータルの管理者メニュー「31 社員メールアドレス・利用設定の変更」で、利用停止区分を 空欄に変更してください。
5.最終支給日の翌月末の利用停止予定を解除したい場合、PXまいポータルの管理者 メニュー「31 社員メールアドレス・利用設定の変更」で、一旦利用停止区分を「利用停止」 に変更(更新)し、その後、利用停止区分を空欄に変更します。 (利用停止予定は自動的には解除されません。)
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.