FX4クラウド(公益)
Q&Aコーナー
  整理番号:0080678
更 新 日:2025/04/15
テーマ 決算業務
質問  メニュー[決算業務]-〔B 整合性の確認〕-「311 整合性」あるいは[決算業務]-〔J 月次
決算の終了〕-「391 月次決算の終了」で、次の警告メッセージが表示されます。対処方
法を教えてください。

 警告:(RmdAcct04)集計先合計科目の「属性」と勘定科目の「属性」とに整合性があり
     ません。予算書、財務諸表等で本来の表示箇所とは異なる箇所に表示される可能
     性があります。予算書、財務諸表等を出力する前に設定を見直してください。

【メニュー】
 勘定科目 (file:RmdAcct)
【該当データ】
 (4100 ) 経常収益計
 (4400 ) 経常費用合計
 (4800 ) 経常外費用合計
 (4600 ) 経常外収益合計
回答  メニュー「715 勘定科目」で、属性「評価損益等調整前当期経常増減額」の勘定科目を登
録してください。

<登録例>
1.「評価損益等調整前当期経常増減額」を下記の要領で追加します。
 ※ご利用の状況により勘定科目コードは異なる場合があります。
 (登録位置 ) (4400)経常費用の下
 (コード  ) (4550)
 (勘定科目名) 評価損益等調整前当期経常増減額
 (科目種類 ) 合計科目
 (貸借区分 ) 貸方
 (集計先  ) (4500)当期経常増減額
 (属性   ) 評価損益等調整前当期経常増減額
 (表示区分 ) 大区分

2.「(4100)経常収益計」の集計先を上記「4550:評価損益等調整前当期経常増減額」に変
 更します。

3.「(4400)経常費用計」の集計先を上記「4550:評価損益等調整前当期経常増減額」に変
 更します。

4.「(4700)当期経常増減額」の表示区分が「中区分」となっている場合は「大区分」とし
 てください。
このQ&Aは役立ちましたか?