FX4クラウド(公益)
Q&Aコーナー
  整理番号:0114183
更 新 日:2025/08/19
テーマ 運用支援
質問 指定純資産を財源とする科目の追加方法は?
回答 1.財務諸表(活動計算書)に対する注記「財源区分別内訳」を作成できるよう、
 メニュー「784 令和6年会計基準の科目追加」のサブメニュー「指定純資産を
 財源とする科目の追加」では、指定純資産を財源とする収益・費用科目を、一
 般純資産を財源とする科目から複写して作成します。

2.当設定を行った後、メニュー「31 勘定科目残高」等の「正味財産増減計算
 書」タブは、「活動計算書」タブに変更となります。

3.操作方法等は次のとおりです。
(1) 画面右側には、指定純資産を財源とする科目のうち、合計科目と、運用上必
 要となる最低限の入力科目が表示されています。
(2) 画面左側には、上記1)の指定純資産を財源とする科目に対応する一般純資産
 に対応する科目及び合計科目が表示されています。
(3) この状態で、例えば、「一般純資産とする科目」のうち、事業費である「車
 両運搬費減価償却費」「什器備品減価償却費」にチェックを付して[複写→]ボ
 タンをクリックすると、「指定純資産とする科目」の事業費として、「車両運
 搬費減価償却費(指)」「什器備品減価償却費(指)」が複写されます。
(4) このようにして、法人の事業内容に応じ、指定純資産を財源とする収益科目、
 費用科目を複写して追加します。
(5)複写元と複写先の科目は、対応関係をシステム内で保持し、注記「財源区分
 別内訳」を出力できるようにする予定です。
このQ&Aは役立ちましたか?