FX4クラウド(公益)
Q&Aコーナー
  整理番号:0114179
更 新 日:2025/08/18
テーマ 運用支援
質問 固定資産の区分の変更方法は?
回答 1.令和6年会計基準では、固定資産の区分方法が「基本財産」「特定資産」 
 「その他固定資産」から、「有形固定資産」「無形固定資産」「その他固定資
 産」へ区分する方法へ変更となりました。

2.この対応のため、メニュー「784 令和6年会計基準の科目追加」のサブメニ
 ュー「固定資産の区分方法の変更」で、合計科目「有形固定資産合計」「無形
 固定資産合計」を追加するとともに、当画面の設定に基づき、登録済みの「そ
 の他固定資産」科目の属性、集計先を変更します。

3.画面左側に、属性「その他固定資産」「その他固定資産(減価償却資産)」の
 科目が表示されますので、[>]ボタンをクリックして、「有形固定資産」「 
 無形固定資産」タブに振り分けてください。なお、「その他固定資産(減価償
 却資産)」は、「有形固定資産」タブにのみ移動できます。

※ 「有形固定資産」「無形固定資産」は、令和6年会計基準の財務諸表を出力
 するための属性です。そのため、属性を変更した科目は、平成20年会計基準
 の財務諸表を出力するためのメニュー「371 財務諸表等」の出力対象外となり
 ます。属性を変更後、平成20年会計基準の財務諸表を出力する必要が生じた
 場合は、対象科目を選択後[<]ボタンをクリックして、属性を「その他固定資
 産」に戻してください。
このQ&Aは役立ちましたか?