|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0101765
|
更 新 日:2024/12/26
|
テーマ
|
年調計算
|
|
質問
|
役員と社員の支給日が、それぞれ11月分12月支給と12月分12月支給が混在する場合の年末調整の処理をしたい。どうしたらいいですか?
(「会社・社員」タブ「自社情報」の「給与の設定等」で、「年調対象期間」が「1月1日~12月31日」の前提)
モデルケース
給与:11月分12月10日支給(A体系)、12月分12月25日支給(B体系)が混在
賞与:12月分12月20日支給(A体系)
|
回答
|
処理手順は、 こちらを参照してください。
なお還付・徴収方法が、「最終支給連動」でも「別途還付・徴収」でも同様の手順と
なります。
「年末調整結果データの作成」は、A体系、B体系全ての年末調整計算後に作成してください。
(ご参考)
年調結果データの作成方法
あんしん給与の「年末調整」タブ-「年調結果データ」で作成します。
(補足)
「会社・社員」タブ「自社情報」の「給与の設定等」で、「年調対象期間」が「1月分~12月
分」の場合は、上記によらず、12月分の給与(賞与)処理後に、年末調整タブ「年末調
整計算」で年末調整計算してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.