SX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0107905
更 新 日:2024/04/15
テーマ TKCエラー
質問
 請求書を発行したところ、1円の消費税伝票や-1円の消費税伝票が作成されました。
原因を教えてください。
回答
1.SXでは、消費税転嫁方式の設定により、消費税額を計算するタイミングが異なります。
(1) 「外税納品時転嫁」や「内税転嫁」の場合
  伝票入力時に消費税額を計算します。
(2) 「外税請求時一括転嫁」の場合
  請求書発行時に消費税額を計算します。ただし、「常に内税で取引する」商品について
 は、伝票入力時に消費税額を計算します。
※消費税転嫁方式は、伝票入力時点の得意先マスターの設定に従います。消費税転嫁方式は
 伝票ごとに異なる可能性があります。

2.請求対象に「外税請求時一括転嫁」の伝票が含まれる場合、請求書の発行時に次の方法
 で消費税額を計算します。
(1) 次の①~③の金額を税率ごとに合計します。
 ①「外税納品時転嫁」の伝票の取引金額(税抜き)
 ②「外税請求時一括転嫁」の伝票の取引金額(税抜き)
 ③「内税転嫁」の伝票の取引金額(税込み)を税抜き化した金額
(2) 上記(1)にそれぞれの税率を乗じて、税率ごとの消費税額を計算します。
(3) 上記(2)を合計します。
※インボイス制度では「一の適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理」を行う必要が
 あるため、上記の方法で消費税額を再計算しています。

3.請求書発行時に自動作成される消費税伝票の金額は、上記2.の金額から次の(1)~(3)
 の合計を差し引いた金額です。
(1) 「外税納品時転嫁」の伝票で発生した消費税額
(2) 「内税転嫁」の伝票で発生した消費税額
(3) 「外税請求時一括転嫁」の伝票で発生した消費税額(「常に内税で取引する」商品を
  入力している場合)

4.このため、消費税転嫁方式が異なる伝票が混在する場合や「常に内税で取引する」商品
 が含まれる場合、1円の消費税伝票や-1円の消費税伝票が作成される可能性があります。
 請求書の消費税額が意図した金額とならない場合の対処方法については、次のQ&Aをご
 確認ください。
 請求書の消費税額が意図した金額とならない原因と対処方法
このQ&Aは役立ちましたか?