|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0106420
|
更 新 日:2023/09/29
|
テーマ
|
TKCエラー
|
|
質問
|
月次更新しようとしたところ、次のエラーメッセージが表示されました。対処方法を教えて ください。 エラー:請求期間が適格請求書発行事業者の登録日や失効・取消日をまたぐ請求書がある ため、月次更新できません。登録日等よりも前の日付で一旦請求書を発行後に再 度月次更新処理を行ってください。なお、登録日等より前の日付で請求書を発行 済みの場合は、一旦発行を取り消したうえで再度発行してください。[エラーコ ード:1240]
|
回答
|
当メッセージの原因と対処方法は次のとおりです。 1.原因 月次更新で締めようとした年月に、請求期間が適格請求書発行事業者の登録日又は失効 ・取消日をまたぐ請求書(発行不可の請求書)が残っているためです。
2.対処方法 (1) メッセージを閉じ、売上・請求タブ「43 請求書の発行」をクリックします。 (2) 請求書の発行画面で、次の条件を指定し、[OK]ボタンをクリックします。 ①発行する請求書:未発行分 ②発行区分 :締日 ③請求締日 :月次更新対象月で未発行の請求書の請求締日 ※請求締日が複数ある場合は、請求締日ごとに確認する必要があります。 (3) 請求一覧表画面の「今回入金高」列に「発行不可B」と表示される請求先を確認します。 ※請求書が「発行不可」となるパターンの詳細については、こちらをご確認ください。 (4) 上記(3)に該当する請求先について、登録日又は失効・取消日の前後で請求書を分けて 発行します。請求一覧表画面で[条件検索]ボタンをクリックし、請求書の発行画面を表示 します。 ①上記(3)に該当する請求先について、登録日又は失効・取消日よりも前の請求書を発行 します。 1)発行する請求書:未発行分 2)発行区分 :随時 3)請求締日 :登録日又は失効・取消日の前日 4)請求先 :一覧より選択(上記(3)に該当する請求先を個別に指定します) ②同様に、登録日又は失効・取消日以降の請求書を発行します。 1)発行する請求書:未発行分 2)発行区分 :締日 3)請求締日 :当初の請求締日 (5) なお、上記(1)~(4)の手順でエラーが解消しない場合は、売上・請求タブ「44 請求書 の問合せ・再発行・発行取消」で「発行不可B」に該当する請求先がないかをご確認くだ さい。請求書問合せ条件の指定画面の「請求締日」で月次更新対象月の開始日と終了日を 設定の上、[検索開始]ボタンをクリックします。請求一覧表画面で「発行不可B」に該当 する請求先がある場合は一旦、請求書の発行を取り消します。その上で、上記(4)の手順 で登録日又は失効・取消日の前後で請求書を分けて発行してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.