|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0058946
|
更 新 日:2020/11/02
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
取引金額(数量×単価)や消費税額の端数処理はどこで設定しますか?
|
回答
|
1.取引金額の端数処理 「基本情報」タブの「1 得意先の確認・登録・削除」や「11 仕入先の確認・登録 ・削除」において、得意先や仕入先ごとに、次の中から端数処理を選択できます。 (1) 自社の設定に従う (2) 円未満切り捨て (3) 円未満四捨五入 (4) 円未満切り上げ
2.消費税額の端数処理 「基本情報」タブの「1 得意先の確認・登録・削除」や「11 仕入先の確認・登録 ・削除」において、得意先や仕入先ごとにも次の中から端数処理を選択できます。 (1) 自社の設定に従う (2) 円未満切り捨て (3) 円未満四捨五入 (4) 円未満切り上げ
3.自社の設定 各端数処理の自社の設定(標準設定)については、「運用ルール」から設定変更を行う 必要があります。詳細は、監査担当者にご相談ください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.