SX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0058870
更 新 日:2020/08/31
テーマ 操作方法
質問  未決済手形の決済方法は?
回答  FXとの連携処理を行っていない場合は、以下の手順で手形を管理できます。なお、FX
との連携処理を行っている場合は、FX側で手形の管理を行ってください。

1.手形の受入・振出処理
  受取手形(支払手形)の入力時に手形期日を入力します。手形期日を入力すると、入力
 した伝票は未決済状態となり、未決済手形残高に反映されます。手形期日を省略した場合
 は、決済済みとなります。

2.手形の決済等の処理
(1) 受取手形の決済処理等
  以下の手順で、受取手形の決済処理を行います。

 ①「売掛入金」タブの「21 受取手形の問合せ」を開きます。
 ②画面上部の「区分変更」ボタンをクリックし、「受取手形の区分変更」画面を開きま
  す。
 ③決済区分で「決済した」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
 ④決済区分を変更する手形を「受取手形の問合せ」画面に表示されている手形の中から選
  択し、「F4選択終了」をクリックします。

  なお、受取手形の裏書処理や割引処理についても、上記手順の③において、決済区分を
 「裏書した」あるいは「割引した」とし、同様に処理を行ってください。ただし、裏書も
 しくは割引を行った手形については、再度決済処理を行う必要があります。

  また、受取手形の決済処理、裏書処理、割引処理を取り消す場合は、上記手順の③にお
 いて決済区分を「上記の取消し」とし、同様に処理を行ってください。

(2) 支払手形の決済処理等
  以下の手順で、支払手形の決済処理を行います。

 ①「買掛支払」タブの「21 支払手形の問合せ」を開きます。
 ②画面上部の「区分変更」ボタンをクリックし、「支払手形の区分変更」画面を開きま
  す。
 ③決済区分で「決済した」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
 ④決済区分を変更する手形を「支払手形の問合せ」画面に表示されている手形の中から選
  択し、「F4選択終了」をクリックします。

  また、支払手形の決済処理を取り消す場合は、上記手順の③において決済区分を「上記
 の取消し」とし、同様に処理を行ってください。
このQ&Aは役立ちましたか?