|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0058790
|
更 新 日:2022/11/22
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
改正消費税における総額表示に対応するため、納品書や請求書を内税処理したいのです が、基本情報タブの「44 消費税情報」の税額経理区分を税込経理としても、外税金額で 処理されてしまいます。どのように設定すればよいのでしょうか?
|
回答
|
納品書や請求書の税方式は税額経理区分ではなく消費税転嫁方式に従います。そのため、 税額経理区分を「税込み経理」と設定しても、消費税転嫁方式が「外税請求時一括転嫁」 「外税納品時転嫁」である場合には、外税で処理されます。
総額表示に対応するため納品書や請求書を内税で処理する場合は、消費税転嫁方式を 「内税転嫁」と設定してください。消費税転嫁方式を設定する手順は以下のとおりです。
1.「基本情報」タブの「54 消費税情報」で標準的な消費税転嫁方式を設定します。 2.「基本情報」タブで「1 得意先の確認・登録・削除」を選択します。得意先台帳画面の 「売上・請求1」タブで得意先ごとの消費税転嫁方式を設定します。 ※消費税転嫁方式の設定を変更した場合、その後に入力した伝票から反映されます。 既に入力済みの伝票に反映させたい場合は、伝票の訂正処理を行ってください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.