SX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0058710
更 新 日:2020/11/02
テーマ 操作方法
質問  伝票問合せ画面で[F5訂正]または[F6削除]ボタンが表示されないため、訂正や削
除ができません。なぜボタンが表示されないのですか?
回答 1.訂正・削除ができない伝票について
 SXでは、以下の伝票を訂正(または削除)することはできません。
(1) 消費税伝票 (*1)
(2) 削除済み伝票
(3) 間接訂正による「訂正前伝票」
(4) 間接訂正による「訂正のためのマイナス伝票」
(5) 間接削除による「削除前伝票」
(6) 間接削除による「削除のためのマイナス伝票」
(7) 「取引日」が処理可能期間(*2)よりも古く、かつ前期決算日以前の伝票
(8) 「請求先」が得意先マスタで現在設定している請求先と異なる掛売上伝票 (*3)

(*1)「伝票番号」が[******]で、かつ売上明細が入力されていない伝票です。
(*2)「処理可能期間」は起動時に表示される「本日の日付入力」ダイアログに表示されま
  す。
(*3)下記2、3をご確認ください。

2.「得意先マスタで現在設定している請求先」の確認方法
(1) 業務の選択で「基本情報」タブ「1 得意先の確認・登録・削除」を選択します。
(2) 画面が表示されたら、得意先コードを入力(または得意先一覧から選択)します。
(3) 「請求書等」タブを選択し、「親子請求の場合」グループボックスに表示されている
  請求先を確認します。
  なお、ここで設定した請求先は、掛売上伝票入力時に伝票に「請求先」として保存され
 ます。

3.「請求先」が現在設定している請求先と異なる伝票の訂正・削除方法について
  上記1の条件のうち(8)にのみ該当する伝票については、以下の手順で訂正(または
 削除)することが可能です。
(1) 業務の選択で「基本情報」タブ「1 得意先の確認・登録・削除」を選択します。
(2) 画面が表示されたら、対象となる売上伝票の「得意先」を入力(または得意先一覧か
  ら選択)します。
(3) 「請求書等」タブを選択し、「親子請求の場合」グループボックスに対象となる売上
  伝票の「請求先」を入力します。
(4) 画面下部の「F4修正終了」をクリックした後、画面を閉じます。
(5) 業務の選択で「売上・請求」タブ「24 伝票問合せ」から対象となる伝票を検索
  し、訂正(または削除)を行います。
(6) 伝票の訂正(または削除)処理が完了した後、上記(1)~(4)と同様の手順で
  「親子請求の場合」グループボックスに元の「請求先」の値を設定し直します。
このQ&Aは役立ちましたか?