SX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0109024
更 新 日:2024/04/24
テーマ 操作方法
質問  掛売上伝票を入力し、[F4入力終了]ボタンをクリックすると、次のメッセージが表示され
ます。対処方法を教えてください。

請求先:請求書の差し替え
当得意先については、納品日:令和〇年〇月〇日以降で請求書を複数回出力済みです。
ついては、次のいずれかを選択してください。

当該売上伝票の請求処理
 〇前回分より過去の請求書に計上する
 〇前回(令和〇年〇月〇日)分の請求書に計上する
 ◎次回の請求書に計上する
回答 1.原因
  入力伝票の「納品日」が、「前回分より過去の請求書」(※)の請求期間に含まれる場合、
 当メッセージが表示されます。当メッセージで当該伝票を表示する請求書を選択できます。

※「次回の請求書」とは、「これから発行する請求書(未発行の請求書)」のことです。
 「前回分の請求書」とは、「最新の発行済みの請求書」のことです。
 「前回分より過去の請求書」とは、「発行済みの請求書のうち、最新分ではない請求書」
 のことです。

2.対処方法
  入力伝票を含めたい請求書により、処理が異なります。
(1) 前回よりも古い請求書に含めたい場合
 ①「処理の選択」画面で「前回分より過去の請求書に計上する」を選択し、[OK]ボタン
  をクリックします。
 ②「請求日・入金予定日の変更」画面で「請求日」と「入金予定日」を確認し、[OK]
  ボタンをクリックします。
 ③「確認」画面で「OK」ボタンをクリックします。
 ④「売上・請求」タブ-「50 得意先からの過去請求問合せ」メニューをクリックします。
 ⑤「得意先一覧」画面で該当の得意先をダブルクリックします。
 ⑥「請求一覧表」画面に請求書が複数行表示されます。最下行の請求書をダブルクリック
  します。
 ⑦「請求明細書」画面で[発行取消]ボタンをクリックし、請求書の発行を取り消します。
  ※発行取消の詳細については、次のQ&Aをご確認ください。
   「発行済みの請求書を取り消す方法」4005
 ⑧入力伝票を含める請求書を発行取消するまで、上記⑤~⑦の手順を繰り返します。
 ⑨「売上・請求」タブ-「43 請求書の発行」メニューをクリックします。
 ⑩「請求書の発行」画面で各項目を次のとおり選択し、[OK]ボタンをクリックします。
  1)発行する請求書:未発行分
  2)発行区分   :任意の値
  3)請求締日   :任意の値
  4)請求先    :該当の得意先
  5)出力順番   :任意の値
 ⑪「請求一覧表」画面で[一括印刷]ボタンをクリックし、請求書を発行します。これに
  より、入力伝票が当該請求書に表示されます。
 ⑫前回分の請求書まで発行した状態に戻すため、発行取消した他の請求書を請求締日の
  古い順に再度発行します。

(2) 前回の請求書に含めたい場合
 ①「処理の選択」画面で「前回(令和○年○月○日)分の請求書に計上する」を選択し、
  [OK]ボタンをクリックします。
 ②「確認」画面で「OK」ボタンをクリックします。
 ③「売上・請求」タブ-「43 請求書の発行」メニューをクリックします。
 ④「請求書の発行」画面の「発行する請求書」で「差し替え発行分」を選択し、[OK]
  ボタンをクリックします。
 ⑤「請求一覧表」画面で[差し替え印刷]ボタンをクリックし、請求書を発行します。
  これにより、入力伝票が当該請求書に表示されます。
 ※前回よりも古い請求書に含まれる伝票を訂正・削除した場合、訂正・削除のための
  マイナス伝票が請求書に表示されます。当該伝票を表示したくない場合は、上記(1)
  の方法で対処してください。

(3) 次回の請求書に含めたい場合
 ①「処理の選択」画面で「次回の請求書に計上する」を選択し、[OK]ボタンをクリッ
  クします。
 ②「請求日・入金予定日の変更」画面で「請求日」と「入金予定日」を確認し、[OK]
  ボタンをクリックします。
 ③「確認」画面で「OK」ボタンをクリックします。
 ④次回の請求書発行時に、入力伝票が当該請求書に表示されます。
 ※前回よりも古い請求書に含まれる伝票を訂正・削除した場合、訂正・削除のための
  マイナス伝票が請求書に表示されます。当該伝票を表示したくない場合は、上記(1)
  の方法で対処してください。
このQ&Aは役立ちましたか?